データ流通市場の歩き方

株式会社日本データ取引所の公式ブログです。

データの民主化とその活用 『地理情報科学――GISスタンダード』書評【連載:Jdexの本棚から】

はじめに Jdexがおすすめの本を書評・紹介する連載「Jdexの本棚から」。今回はライターの正尾裕輔さんに、『地理情報科学――GISスタンダード』(古今書院)について書いていただきました! 「地理情報科学」とはどんな学問? 実生活には膨大な量の情報が溢れ…

【7/20オンラインセミナー】オープンデータも社内データも本気で使う組織づくり──第3回データ流通市場の歩き方

あちこちの部署で同じデータを別々に使っていたり、せっかく分析したのに誰も読まない調査レポートが社内に埋もれてはいませんか? 本セミナーでは、組織にデータを眠らせず、業務プロセスの効率化にいかすための組織づくりを事例ベースで考えます。 ケース…

日本社会の「わかりあえなさ」と情報共有不足

情報共有不足の社会 新型コロナウイルス感染症ファクトシートの作成 組織の「わかりあえなさ」をつなぐには? 研究者と実践家が語り合う場 情報共有不足の社会 新型コロナウイルス感染症の流行は、ビジネスの観点からみても、日本社会が抱える大小の課題を浮…

「新型コロナウイルス感染症ファクトシート」を公開します!また関連データの情報提供者を募集します。

株式会社日本データ取引所は、2020年度の新型コロナウイルス感染症に関する主要な情報を要約した「新型コロナウイルス感染症ファクトシート」を、データ売買マーケットプレイス「JDEXⓇ」上で公開します。またファクトシートに掲載するグラフ・図表や元データ…

今年からいきなりデジタル活用(DX推進)担当になったひとにおすすめの本――データ活用の14ステップ別に(前編)【連載:Jdexの本棚から】

はじめに 「データの民主化」にまつわる連載書評「Jdexの本棚から」を始めます。 初回は、「データ活用の14ステップ」に沿っておすすめの出版社をご紹介。 全3回に分けて、「国際潮流の理解」から「実践と展開」まで数冊ずつ取り上げます。 はじめに 連載書…

「データ流通」6つの新用法

「データ流通」という言葉は、近年あたらしい用法で使われるようになりました。今回の記事では、6つの新しい用法についてそれぞれ解説します。

データ流通ってなんだろう?

「データ流通」という言葉の意味は、話し手や文脈によって微妙に異なり、一般にはまだあまり知られていません。そこで、「データ流通」という言葉の歴史と、近年の用法について説明します。

新連載「データ流通ことはじめ」がはじまります!

こんにちは、「データ流通市場の歩き方」編集部の小澤です。 これから本ブログでは、「連載・データ流通ことはじめ」と題して、定期的な記事更新をおこなっていきます! この連載は、データを使って働くすべての方に向けた「市場のガイドブック」をめざして…

イベント登壇アーカイブのお知らせ(NDLデジタルライブラリーカフェ)

スライド投影資料 2020年12月10日に国会図書館で行われました「第1回 NDLデジタルライブラリーカフェ」に、弊社上島が登壇いたしました。同イベントは「デジタルライブラリーをもっと身近に!もっと楽しく!国立国会図書館のデータ活用の可能性を探る」こと…

「コロナ禍において企業が必要なデータとは何か?」――「データ流通市場の歩き方」イベントレポート(後編)

2020年11月24日、オンラインイベント「データ流通市場の歩き方」がおこなわれました(主催:兼松株式会社、株式会社日本データ取引所)。前編では、3名のゲストスピーカーを招いて、日本のDX推進や、世界で起こっているデータ取引市場の現状についてトークが…

データ流通ビジネスの最前線で起きていること――「データ流通市場の歩き方」イベントレポート(前編)

データ流通市場の歩き方メイン画像 2020年11月24日、オンラインイベント「データ流通市場の歩き方」がおこなわれました(主催:兼松株式会社、株式会社日本データ取引所)。本記事では、2時間にわたるイベントの模様を前後編にわけてお送りします。第1部のゲ…