データ流通市場の歩き方

株式会社日本データ取引所の公式ブログです。

試される日本の都市計画 #5 あなたの「住まい」はどんな「街」?

データ流通市場に関連する用語や、業界動向を解説する連載。「住まいと安全」をテーマに進めてきた第9回以降のまとめとして、都市計画において忘れがちな視点を確認しつつ、都市の未来を考えてみます。

試される日本の都市計画 #4 究極のスマートシティは「自分の家」?

本連載では、データ流通市場に関連する用語や、業界動向を解説しています。現在のテーマは「住まいと安全」。前回見てきたスマートシティの動向から一歩進んで、今回はオフィスビルや住宅といった個々の「建物」をめぐる動向を見てみます。

試される日本の都市計画 #3 スマートシティ市場の動向と日本での取り組み

あらゆる業界を巻き込みながら拡大するスマートシティ市場。その動向と、日本で繰り広げられているスマートシティ関連の取り組みを紹介します。

試される日本の都市計画 #2「都市化」の先に何が起こるか

日本では戦後の都市開発史のなかで、「都市化」の利点、難点の双方がいくらか明らかになっています。近現代日本史における都市化の軌跡と、そこで明らかになった都市化のメリット・デメリットを、駆け足でふり返ってみましょう。

試される日本の都市計画 #1 地球が丸ごと都市化する?

本連載では、データ流通市場に関連する用語や、業界動向を解説しています。今回は「住まいと安全」というテーマのもと、まずは地球の都市化に焦点を当ててみます。

地図とモビリティの未来 #5 スマートモビリティ、コネクテッドモビリティの現在

「モビリティ」と「地図」をテーマに、道路交通ビジネスの歴史を振り返り、未来に向けての課題を検討するシリーズ。今回は「機械が読む」ための地図からスタートして、スマートモビリティ、コネクテッドモビリティの現在、そしてこれからのモビリティを考え…

地図とモビリティの未来 #4「地図」から見たデータ活用の今と昔

「地図」というツールはこれまでどのように利用されてきて、今後どのように利用され得るのでしょうか。地図とそれに関連付けられるデータの利用可能性を探ります。

地図とモビリティの未来 #3 バスの車窓から見た「移動」──交通データ活用の現状と課題

標準化やデータ取引、分析ツールのオープン化が先行する地理空間情報の世界で、日本の基幹ビジネスは何を夢見ているのでしょうか? 今回は、交通データ活用の現状と課題を「バス事業」から考えてみましょう。

地図とモビリティの未来 #2 快適な旅を楽しみたい──消費行動としての「移動」

「生き延びるための移動」は「稼ぐための移動」へ、そして「自由のための移動」や「自己実現のための移動」へと変わっていきました。今回の記事では、「消費行動としての移動」について考えてみます。

地図とモビリティの未来 #1 遠くまで、歩きたくない──「移動」にまつわる人類史

標準化やデータ取引、分析ツールのオープン化が先行する地理空間情報の世界で、日本の基幹ビジネスは何を夢見ているのでしょう?「移動」にまつわる人類史から、モビリティ概念の変化と拡張について考えます。

【4/27セミナー】新時代のデータ取引を考える――Web3.0は可能なのか?[第7回データ流通市場の歩き方]

日本データ取引所から、オンラインセミナーのご案内です! 新型コロナウイルス感染症による社会変動は私たちの生活に大きな影響を与えました。そのひとつが急速なデジタル化です。ビジネスの場ではオンライン会議が浸透しています。ブロックチェーンやNFTに…

【お知らせ】中央大学AI・データサイエンスセンター「オンライン・レクチャーβ:社会の未来(2021年度第3回)」に登壇しました

2022年3月15日、当社メンバーの上島が、中央大学AI・データサイエンスセンター「オンライン・レクチャーβ:社会の未来(2021年度第3回)」に登壇した動画が公開されました。 学生の方向けに「これから求められる人材像」について、ベンチャー企業の視点から…